最近の新木場駅駅の朝のラッシュ時には、10年前には見られなかった光景があります。

電車到着時にエスカレーターに猛烈な人が上り下り双方に殺到し、警備員さんを配置して交通整理を行っています。

新年や花火大会等のイベント時のような対応が、すでに京葉線新木場駅では常態化しています。

 

新木場駅の利用動向

新木場駅の乗降客が激しく伸びているのではないかと思い、過去の利用者数データを調べてみましょう。

(出社:wikipedia)

これを見ると上り列車で新木場に到着する10の乗客のうち5割が有楽町線、3割がりんかい線、残り2割が東京駅にそのまま向かうであろうことが読み取れます。

また、この10年間で実に25%もの乗降客数が増えており、マクロ経済的に見ても凄まじい伸び率です。

ディズニーシー開業時に首都高は舞浜入り口を作ったり改良を進めましたが、新木場駅は変っていません。

オリンピックのおかげで新木場駅の改良に着手!

こうしてみるだけでも京葉線の需要がとんでもないことになりなりますし、葛西臨海公園ではすでにラフティング場がすでにほぼ完成しています。

しかし、オリンピックのおかげでようやくJR東日本により、以下の図案で新木場駅の大改良工事が行われています。

(出所:JR東日本)

これにより列車の到着時の大混雑は少し解消され、安全性は高まるように思います。

安全性の向上に期待したい所です。

しかしながら昨今の京葉線沿線の開発が大規模化しているところを見ると、このままのインフラでは対応できなくなりそうです。

本来は複々線の検討をすべきですが、せめて特急や通勤快速のあり方を見直す必要が出てきている時期かもしれません。

もともとはNEXを通すために総武線快速が減便されるので、京葉線がその代替として通勤快速を設置したり、さざなみ号が京葉線発着になりました。

しかし、その京葉線もなかなか苦しくなってきていますので、このままを継続し続けていると、ホームでの人身事故などにつながってしまいそうで心配です。

一日も早く、新しい次の手を打つ必要があるかもしれません。