マイナス金利に突入したこの時代で、私たちの身の回りにあるおすすめの投資案件ランキングについて考えてみました。
早速本題です。カウントダウンテレビ風に三位からだんだん上っていきます。
3位: 自宅を買うこと(今賃貸している人)
何か事業を買収する時にローンは最大限活用しますけども、期間はいっても15年。そんな中、自宅を担保に入れるだけで35年固定、1.2%程度で借入ができる住宅ローンほど素晴らしいものはありません。これを活用しないのは、あまりにももったいないと思います。
ローンの返済とはすなわち日々貯金をしていることとも換言できます。ぜひご検討ください!
参考記事:活用しなければ損!賢い住宅ローンの利用術!
2位:自分への投資(自己研鑽)
知識は自分を助けてくれますし、転職市場でも重宝されるようになります。特に国家資格は差別化にもつながるので、積極的な勉強と取得をおすすめします。それに資格の勉強は、意外とやりだすと楽しいですよ。
1位: 子供への投資
大切な子供の成長は何より嬉しいものです。
子供には損得感情抜きで、全てを捧げることができますが、子供が一つ一つ壁を越えて行くのを見ることほど嬉しいことはありません。
親が無償の愛で子供を育てて行くことが、社会全体の進化発達に繋がり、それが日本の未来を創るのです。これまでも、これからも、そうやって人類は進化して来ました。
子供の成長は毎日の積み重ねです。
塾に行かせてお金で解決、ではなく、親が隣で一緒に悩み、教えることで、子供は心も頭も育つのではないかと思います。
子供の教育では、イタリアの女医さんによる「モンテッソーリ教育」の考え方が有名です。
小さいお子様がいるご家庭には以下の本をぜひオススメしたいと思います。
モンテッソーリ教育とは、子供の環境に対する敏感期に対する理解をし、子供の成長や子供なりの努力の方法を観察し、押し付けではなく子供の自らの成長意欲を支援する方法で時に任せ、時に助けるという教育の考え方です。ドラッカー、オバマ大統領、グーグルやアマゾンのファウンダーなどもモンテッソーリ教育を受けて育ちました。
そのモンテッソーリ教育の考え方を60分で読める形でまとめた本です。
こちらはモンテッソーリ教育にも感銘を受けたソニーの創設者、井深さんが纏めた子育てに関する提言書です。モンテッソーリ教育をベースとして、大変参考になる考え方が纏められています。
どちらもすぐに読める本ですので、ぜひ早めにご覧ください。早ければ早いほど、成長効果が高まります。