現在、浦安市では議会が開催されています。

議員の皆さんによる一般質問では、市民の関心が高い事項に関しての質問が行われ、浦安市からの回答が行われます。

浦安市からはフルタイムの議会動画と、完全版の文字版議事録のみが公表されます。そのため忙しい方にはあまり見る時間的余裕がないという声もよく聞こえてきます。

そこで浦安ファンではこれまで議会の答弁のサマリーをお届けしておりました。今回もサマリーを作成する予定でしたが、折本市議が全議員さんの答弁をまとめられていましたので、共有したいと思います。(ご了解受領済、一部加筆)

 

①吉村議員 

主に治水対策について質問されました。内水氾濫の為の境川河口部の水門については未だ県との協議中とのことです。

内水ハザードマップは時間降雨量114ミリを想定しているとのことでした。

②今泉議員 

主に中小企業支援について質問されてました。

コロナ禍を契機に高齢の経営者が事業を休廃業されるケースが想定されるため事業承継支援について質問されました。市は事業承継相談会を開催するなどしているそうです。テレワークの拡大に関しては、市は影響が不透明との答えでしたが、次の岡野議員から認識不足だとの指摘がありました。テレワーク支援について市は特に考えていないようです。

チャレンジショップをテレワークに備えたコワーキングスペースとして活用してはとの提案もなされましたが、それもやらないとの答えでした。

若者の企業やテレワークを支援するための都市計画の見直し、具体的には入船地区などの用途地域の変更について質問がありましたが、市は現状の第一種住居地域で問題ないとの答弁でした。

中小企業への貸付である経営安定化資金については、3-8月までで融資件数518件、融資額87.9億円とのことです。

地域応援チケットの使用率は44%に止まっているそうです。意外でした。増発の予定はないとのことです。

事業継続給費金の追加給付も考えていないとの答弁でした。

③岡野議員 

コロナ警報の基準について質問されました。

感染者が基準値を超えても旗の色を変えなかったり、週末分の感染情報を週明けにまとめて児童の感染が判明した学校名を公表したりしなかったりと一貫性がないとの指摘です。重症者数などの感染情報については県から来ないので公表しないとのことです。

市が設置したPCRセンターについては、週一回10件のキャパで実績は6-8月で計13回69人、一回当たり5.3人平均とのことでした。

市内の医療体制が整ったためPCRセンターは廃止とのことですが、具体的には週最大700件まで検査体制が拡充されるとのことです。この700件の中には、抗原検査も含みます。

ギガスクール構想による学校でのタブレット配布については、9月までに4200台、年末までに8600台配布し一人一台を完了するとのことです。OSはウィンドウズ10です。

テレワークについて千葉市などの事例も紹介されましたが、本市は料金の一部負担などの支援はしないとの答弁でした。

④上野議員 

市のおくやみコーナーについて質問されました。

防災の情報発信についてはヤフー防災速報がなどがあるそうです。

ゼロカーボンシティー宣言に基づき市は2045年までに二酸化炭素の排出をゼロにするそうです。

⑤芳井議員 

コロナ感染状況に関する市民への周知について今日から市の週報にこれまでの感染者数に加えて入院、入院中、ホテル療養、退院の数が加わりました。

http://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/029/062/9-19-2.jpg

地域包括支援センターについても質問がありましたが、市民の大半がこの施設が認知症の方のためにある施設だと知らないそうです。

⑥末益議員 

市民の8割が集合住宅に住んでいる浦安において、戸建て住宅はバリアフリー助成金がおりるが、集合住宅の場合は共有部分の庭には助成金が出ないのは不公正だと述べ、市の支援を要望されました。

⑦深津議員 

第一次実施計画のうち、クリーンセンターの改修は優先度が高いのでやめないとの市長の説明でした。

東日本大震災時の本市の行政改革については経常経費2割削減、新規事業停止などの対応がなされたとのことです。

地域応援チケットは82000世帯に配布され、798店のうち521店で現状1.46億円が使われた。

内訳は大型店舗が56%、小型店舗は44%とのことです。

業種は食糧・小売が82%、宿泊飲食16.1%、生活娯楽教育が1.8%とのことです。

市は一定の効果があったとの認識を示しましたが、データをみるとやはり大型小売店での使用に集中しているようです。

事業継続給付金は、9/14までに1634件申請の内1411件で給付済とのことです。

⑧一瀬議員 

国道357の舞浜立体の高規格化について質問がありました。舞浜立体化の運転に慣れていないドライバーから、危険だという声が出ているとのことでした。